まずはひとまずエコは置いておいて、乾電池の保管について考えてみる。
乾電池の保管で問題となるのは、「液漏れ」。
たとえ、国産の高品質の製品でも、推奨使用期限を過ぎれば、液漏れを起こすことがある。
だからと言って、期限がきたら未使用でもホイホイと捨てられないのが小市民。
なので、保管しておこうとしてしまう。
電池は、ほとんど数本のパックで販売されている。
これをそのままで保管していると、1本が液漏れしたら、パックされた電池すべてが液で浸されてしまう。
そのため、乾電池の保管は、パックからバラバラにして、1本1本ラップで巻いて個別包装したほうがいい。手間は掛かるけれど。
▼キャンディ包み
▼巻き寿司包み
ただ、液漏れをしていなくても、古い電池は電圧が不足したり、直ぐに電池切れになってしまうのが関の山だけれども。
また、非常時への備えならば、液漏れの心配が無い「日本協能電子株式会社」の水電池「NOPOPO(ノポポ)」が最適。使う時に水を注入する電池で、そもそも“液”が入っていないので、漏れようが無いから。
閑話休題。
単1形や単2形の乾電池の代わりに単3形や単4形の充電池を使おうとすると、数が多い事と、パックから取り出して使いきって捨ててしまう乾電池と違いバラバラの電池を使い回しながら保管する事から、「電池ケース」があると便利。
また、乾電池も液漏れ対策で個別包装すると、バラバラで保管するので「電池ケース」があるといい。
■単3形および単4形用
2種類あり、単3形と単4形のどちらも入れられる兼用タイプと、単3形用収納場所と単4形用収納場所が分かれているタイプがある。
▼単3・単4兼用タイプ
・旭電機化成株式会社「スマイルキッズ 電池ケース」ADC-322
ライトグリーン/ブルー/パープル/パールホワイト/パールブルー
単3形または単4形:計2本
・あきばお~「ショート防止! 単3・4電池ケース 2個パック品」[商品コード:4528483052010]
単3形:4本または単4形:4本収納ケース×2個パック(計8本)
・あきばお~「ケンコー バッテリー & メディアケース BMC-CW(クリアホワイト)」[商品コード:4961607861509]
単3形:4本または単4形:4本
・あきばお~「ケンコー バッテリー & メディアケース BMC-BL(ブルー)」[商品コード:4961607861523]
単3形:4本または単4形:4本
・パナソニック「充電式電池 単3・4対応 電池ケース」[品番:BQ-CASE/1 ]
単3形:4本または単4形:4本
・上海問屋「単3・単4 電池対応 乾電池 収納ケース (残量チェッカー付)」[DN-10115][商品コード:4548804101159]
単3形:8本+単4形:10本
・サンワサプライ「電池ケース(単3・単4電池・各最大10本収納)」[品番:200-BT005BK][JAN CODE:4969887502686]
収納の組み合わせパターン
単3形:10本
単3形:7本+単4形:5本
単3形:4本+単4形:10本
単4形:10本+単3形収納用スペースに単4形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単3形、単4形対応・ブルー)」品番:DG-BT5BL
収納の組み合わせパターン
単3形:10本
単3形:7本+単4形:5本
単3形:4本+単4形:10本
単4形:10本+単3形収納用スペースに単4形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単3形、単4形対応・クリア)」[品番:DG-BT5C][JAN CODE:4969887502709]
収納の組み合わせパターン
単3形:10本
単3形:7本+単4形:5本
単3形:4本+単4形:10本
単4形:10本+単3形収納用スペースに単4形:4本
▼単3・単4別々タイプ
・サンワサプライ「電池ケース(単4・単3電池対応大容量タイプ・合計28本収納)」[品番:200-BT006BK][JAN CODE:4969887352892]
収納の組み合わせパターン
単3形:12本+単4形:16本
単4形:16本+単3形収納用スペースに単4形:12本
・サンワサプライ「電池ケース単三形(単四形対応・大容量タイプ・ブルー)」品番:DG-BT6BL
収納の組み合わせパターン
単3形:12本+単4形:16本
単4形:16本+単3形収納用スペースに単4形:12本
・サンワサプライ「単三電池ケース(単四形対応・大容量タイプ・クリア)」[品番:DG-BT6C][JAN CODE:4969887352885]
収納の組み合わせパターン
単3形:12本+単4形:16本
単4形:16本+単3形収納用スペースに単4形:12本
■単3形専用
・100円ショップ「セリア」「携帯用電池ケース」
単3形12本
・上海問屋「単3/単4 乾電池ケース」[DNSB-23756][商品コード:mt2012100401]
単3形:2本
・上海問屋「乾電池4本用 電池ケース」[DNSB-68714][商品コード:mt2012041001]
単3形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単3電池用・4本収納)」品番:200-BT003BK
単3形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単三形用・ブルー)」品番:DG-BT3BL
単3形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単三形用・クリア)」品番:DG-BT3C
単3形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単三形専用大容量タイプ・ブルー)」品番:DG-BT7BL
単3形:24本
・サンワサプライ「電池ケース(単三形専用大容量タイプ・クリア)」品番:DG-BT7C
単3形:24本
■単4形専用
・上海問屋「単3/単4 乾電池ケース」[DNSB-23756][商品コード:mt2012100401]
単4形:2本
・上海問屋「乾電池4本用 電池ケース」[DNSB-68714][商品コード:mt2012041001]
単4形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単4電池用・4本収納)」品番:200-BT004BK
単4形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単四形用・ブルー)」品番:DG-BT4BL
単4形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単四形用・クリア)」品番:DG-BT4C
単4形:4本
・サンワサプライ「電池ケース(単四形専用大容量タイプ・ブルー)」品番:DG-BT8BL
単3形:32本
・サンワサプライ「電池ケース(単四形専用大容量タイプ・クリア)」品番:DG-BT8C
単3形:32本
■単1形~単4形用
サイズ変換スペーサ(電池アダプタ・電池チェンジャー・変換ソケット)も一緒に保管するには、このタイプ。
・あきばお~「ショート防止! 電池収納ケース【大容量】」[商品コード:4528483052065]
商品に封入してある紙には、下記のように書いてある。
単1形:4本+単2形:5本+単3形:10本+単4形:8本
しかし、実際には下記のように容量は大きい。
単1形:4本+単2形:5本+単3形:20本+単4形:16本+角型電池(006P):2本+小物スペース
小物スペースには、袋包装のボタン電池なら収納できる。紙台紙のブリスターパックでは、CR2032程度のサイズになると入らない。
ただ、このケースにはリブが多い。強度との兼ね合いもあるが、もっと少なければ容量は増やせる。
また、前述の紙には、ボタン電池がむき出しのまま入れてある写真が載っているけれど、不適切と思われる。
ボタン電池は、正極と負極との距離が近いため、ショートのリスクが高い。
「一般社団法人 電池工業会」の「一次電池の安全で正しい使い方」には、ショートすると発熱、破裂、発火する場合があると記載がある。
棄てる時も絶縁するようにとのことである。
・上海問屋「単1・単2・単3・単4・角型電池対応 乾電池収納ケース」[DN-10114][商品コード:4548804101142]
単1形:4本+単2形:5本+単3形:20本+単4形:16本+角型電池(006P):2本
たぶん、あきばお~の商品と同じ。
・100円ショップ「ダイソー」で購入。
単1形:4本+単2形5本(:少々無理やりで6本)+単3形:20本+単4形:18本
単4形は取り出し難いため、リボンを敷いて引っ張り上げたり、底に穴を開けて押し上げられるようにするなどの工夫が必要。
※もちろん、中身の電池やサイズ変換スペーサは含まれません。
・100円ショップ「ダイソー」「乾電池整理ボックス」
単1形:2本+単2形:6本+単3形:8本+単4形:17本+角型電池(006P):1本
珍しく立てて収納するタイプ。立てるため、バラバラの電池では安定性に欠ける。
このケースの収納パターン。
・100円ショップ「Seria(セリア)」「乾電池救急箱」
単1形:2本+単2形:2本+単3形:8本+単4形:4本
ひっくり返して裏側を見たところ。上げ底になっているため、収納量は多くない。
・伸和(シンワ、SHINWA)「乾電池ケース」[KA-002][商品番号:13438]
単2形:2本+単3形:24本+単4形:24本
■電池とケースのセット商品
・三菱電機「アルカリ乾電池BOX LR1234GH/KB」[JAN:4902901668081]
単1形:4本+単2形:4本+単3形:24本+単4形:8本
・オーム電機「アルカリ乾電池 単3形20+2本パック 電池ケース付き」[商品番号:07-2939]
単3形:22本
・オーム電機「アルカリ乾電池セット LR-BS121」[商品番号:07-2900]
単1形:2本+単2形:2本+単3形:8本+単4形:4本
■電池残量チェッカー(電圧計、電圧テスター)とセット
・Hoomya「Hoomya 電池ケース 電池ストッカー 乾電池収納ホルダー ボタン電池 四角電池 単1 単2 単3 単4 合計110個 取り外し可能電池計測チェッカー付き」[メーカー型番:HY-12][アマゾン品番 ASIN:B07HFTNL89]
単1形:8本+単2形:10本+単3形:48本+単4形:24本+角型電池(006P):8本+ボタン電池・コイン電池:12個
・ABUNRO「乾電池ケース 電池残量計 乾電池収納ホルダー電池収納ボックス 単1 単2 単3 単4 四角電池 ボタン電池 合計110個 LCD液晶電池残量計付き」[メーカー型番:AB-X110][アマゾン品番 ASIN:B07C4YFGXD]
単1形:8本+単2形:10本+単3形:48本+単4形:24本+角型電池(006P):8本+ボタン電池・コイン電池:12個
・D-FantiX「D-FantiX 電池ケース ポーチ 収納ボックス 収納箱 電池ストッカー バッテリーボックス 単三 単四 9V電池など テスター 收納可能」[アマゾン品番 ASIN:B01A6MTXF4]
単1形:8本+単2形:10本+単3形:26本+単4形:10本+角型電池(006P):9本+ボタン電池・コイン電池
・D-FantiX「D-FantiX 電池チェッカー バッテリーテスター 電池残量測定器 デジタル 乾電池 ボタン 残量計 電池ケース 收納ボックス 単三 単四 9V BT-206」[製造元リファレンス:JP-HG206][アマゾン品番 ASIN:B07F2DTV9Z]
単1形:3本+単2形:4本+単3形:14本+単4形:9本+角型電池(006P):4本+ボタン電池・コイン電池
・TOPTOMMY「TOPTOMMY バッテリーテスター LCD液晶画面 デジタル 乾電池やボタン電池の残量チェック 電池残量計 電池計測チェッカ ー 電池ケース付き」[メーカー型番:zyy-000106][アマゾン品番 ASIN:B07GCJD7YH]
単1形:3本+単2形:4本+単3形:14本+単4形:9本+角型電池(006P):4本+ボタン電池・コイン電池
・Range Kleen「Aroma Magic Face Wash Strawberry 120ml」[メーカー型番:WKT 4162][アマゾン品番 ASIN:B000FNR726]
単1形:6本+単2形:8本+単3形:39本+単4形:25本+角型電池(006P):4本+ボタン電池・コイン電池
・The Battery Organizer「The Battery Organiser Storage Case with Hinged Clear Cover, Includes a Removable Battery Tester, Holds 93 Batteries Various Sizes」[アマゾン品番 ASIN:B01N80S2UX]
単1形:6本+単2形:8本+単3形:45本+単4形:25本+角型電池(006P):4本+コイン電池:5個
■コストパフォーマンス
ケースの価格(通販の場合はプラス送料)を、収納できる本数で割り、これを仮に「収納単価」と呼んでみる。
この単価が安い物がコストパフォーマンスが高いと言えそう。
電池サイズの違いがあるため単純に比較できないものの、最良と思われるのはダイソーの商品だが、残念ながら現在は販売されていない(2014年12月下旬に再販を確認)。
2014年4月現在の価格では、単1形~単4形用が、あきばお~の[商品コード:4528483052065]税抜400円。単3・単4用では、100円ショップ「セリア」の「携帯用電池ケース」税抜100円。
「電池ケース」ではないけれど、ダイソーの「ネジ 釘 パーツ用ミニケース 6個組」なら、ケース1個に単3を3本と単4を1本、単4のみなら7本収納できる。このケースが6個組で税抜100円なのだから、コストパフォーマンスは高い。
■代用品
電池の大きさに合わせた仕切りがあるため「電池ケース」なのだけれど、仕切りを作れば他のケースで代用できる。
利点は、コストパフォーマンスだけでなく、所有している電池に合わせて柔軟に本数を変えられること。
単1形~単4形を収納できるケースを考えてみる。
ポイントは、内側の深さ(厚さ)が、単1形電池の最大直径34.2mmより大きいこと。
単1形電池の直径に合わせて単2形~単4形の電池を収納する場合に、ずらしながら詰めると多くの本数を収納できる。
ただし、数が多くなると重くなってしまう。
また、電池の重さに対して強度が足りないケースは、破損する懸念がある。
▼CDケース(142mm×124mm)
単1形多めの場合、計算上は、単1形:4本+単2形:2本+単3形:12本+単4形:9本になる。
実際には、余裕があるため収納量は多くなり、このケース(100円ショップで購入)では、単1形:4本+単2形:2本+単3形:14本+単4形:9本となる。
ケースに合わせて仕切りを変えて、単1形:4本+単2形:3本+単3形:14本+単4形:6本もできる。
単1形を減らすと、計算上は、単1形:2本+単2形:2本+単3形:14本+単4形:30本となる。
実際は、単1形:2本+単2形:2本+単3形:16本+単4形:33本となる。
▼折り紙ケース(150mm×150mm)
・単1形:4本+単2形:3本+単3形:14本+単4形:18本
・単1形:2本+単2形:4本+単3形:20本+単4形:27本
・単1形:2本+単2形:3本+単3形:32本+単4形12本
・単1形:2本+単2形:3本+単3形:24本+単4形27本
・単1形:2本+単2形:3本+単3形:22本+単4形30本
・単1形:2本+単2形:3本+単3形18本+単4形42本
ダイソーの「おりがみケース」の場合、深さ(厚さ)が40mm程度あるため、収納量は計算値より多くなる。
単1形:5本+単2形:4本+単3形:14本+単4形:24本
▼A5ファイルケース(148mm×210mm)
計算上は単2形と単3形が:入らないが、深さがあれば押し込んで、単1形:4本+単2形:6本+単3形:22本+単4形:42本となる。
▼B5ファイルケース(182mm×257mm)
単1形:5本+単2形:7本+単3形:26本+単4形:54本 以上
このサイズになると、空間に余裕があるため、収納パターンには悩まないが、これだけ詰めるとかなりの重さになると思われる。